2010/11/22

modo UserGroup Osaka 第2回modo勉 終了!

今回で2回目となるmodo勉が無事に終了しました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

内容的に私も勉強になることだらけでまだまだmodoは奥が深いと
実感しました。

アクションセンター、フォールオフ、作業平面
modoならではの機能がよくわかる、hibiさんのデモでした。
あらためてmodoの使いやすさを感じました。

modoの中で一番、独自の機能である、シェーダーツリー。
デモは柳村さん。分かりやすく解説してもらいました。

私はあまり使わないやり方をされていたので特に参考になりました。
ポリゴンのパート分けは普段は使わないので。


と、ゆうことでmodo UserGroup Osaka よろしくお願いします!
これからもmodo勉は続きます。たぶん。

2010/11/07

Frog Zbrushポージング



FrogのポーズをZBrushできないか実験中。
出来そうな予感。おもろいし。
cheetah3Dにも手を出してみたがまだ未知数なので検討中。
今なら99ドルなので買うだけ買っといてもいいけど。



C4Dの機能限定版みたいな感じ。
その分わかりやすいね。Mac版のみのソフト。

Frog © Sei #27365590 Fotolia



Frog © Sei #27365590

久しぶりにFotolia用に制作。
カエルです。もっといろんなポーズを付けていこうかと。

Fotoliaで販売してますのでよかったら。
と、言うことでcheetah3Dを触ってみて良さそうならこれで
ポージングを付けはこれでいければ。

また、新しいソフトを覚えるのはキツイが仕方ないな。
modoがだめなので。501でもあかんのがわかったのでmodoにこだわる
必要はないし、modoにできないことは他のソフトで。

完全にmodoをやめることは当分ないけどね。たぶん。

2010/11/06

第2回modo勉強会!

もう、載っけてますが2回目のmodo勉があります。
今回の会場はハートンホテル南船場 というなんか場違いな感じですが
前回と違ってモニターはテレビではなくちゃんとした?
プロジェクターですので後ろの方も見やすいと思いますよ。
時間も三時間半以上となってます。
そのかわりではないですが食事はありません。

でも、内容に集中できていいのでは。
細かい内容などはmodo UserGroup Osakaブログで随時
決まり次第、アップしますのでチェックお願いします。

日時:11月20日(土) PM:15:30~19:00
場所:ハートンホテル南船場 B1F・ヒメジオン
大阪市中央区南船場2-12-22  TEL:06-6251-3551
http://www.hearton.co.jp/hall/minamisenba/

参加費 一人様 2,500円
参加人数 25名まで

参加申し込みは日比さんまで→ hibi@me.com ←こちら。

今回も僕は裏方として参加させていただきます。
もしかしたら、デモで少し僕も参加するかもしれません。(少しですが)

メインデモは前回同様日比さんにお願いしていますので
前回以上に濃いお話が聞けるはずです!
次期modo501の情報などもネットに出ていないことも出るかも!

2010/10/28

ZBrush4 ポリペイント



ZBrush4のポリペイントの勉強がてら制作してみました。
ZB4からポリペイントもレイヤーが使えるので楽になり使いがってが
よくなった。
modoと比べるとスカルプトもだけど3DペイントもZB4のほうがいいね。
軽いし、ブラシもスカルプトのものが使えるしマスクも使えるし
modoとは比較にならんな。もっと早く使うべきだったね。

今回、3D-Coatでオートリトポも使ってみた。
ほとんどこれでいけるね。簡単すぎる。問題はどの段階でリトポするか。

今回は、20%くらいしかmodoを使わなかった。多分これからは
こんな感じになるね。modoはレンダリングがメインになりそう。キャラは。

できれば、CINEMA4Dが今一番ほしい。アニメーションしたいな。

2010/10/24

After Effects CS5



AE7からやっとCS5へアップした。

まあ仕方なくということもあったのでCS5へしたがIntel&64ビット化で
やっとまともなスピードになった印象。
リアルタイムプレビューはだいぶマシに。
(まあMotionに比べたら全然比較にならんけど。)



メモリー管理もだいぶ詳細に管理できて使いやすくなった。
CS5になってもインターフェイスは特に変わらず。
まあ、だから違和感なく7と同じ感じで使えるけどね。

最初の印象はこんなもんです。

2010/10/19

デジタルコンテンツEXPO2010 3日目

DCEPO三日目、個人的には最終日の様子。

この日も学生軍団が。なぜに?
まあそれはいいとして、昨日、Luxologyセミナーでディストーム社長の
阿部さんに有料セミナーのチケットを頂いたのでまずは
ILMのセミナーから。

modoをコンセプトデザインの段階で使用してイメージを固めていく過程など。
通訳はパトリシアさん 声が聞きやすかったです。

その後、急いで吉蔵さんのペンタブレットのセミナーに。
後半は ZBrushのTipsなど。

次のセミナーが迫っているので吉蔵さんのセミナー途中で退席し、
もう一つの有料セミナーであるハリウッド映画 主に アバターの制作秘話。
(もう次元が違いすぎてわけがわからず・・)




時間が空いたので落ち着く3DCG CAMPへ。

ここからは怒濤の三連セミナー。

コイ☆セント メイキング
LightWave 3Dによるアニメーション制作の考え方など。

そしてこれが僕が見たかったセミナーの
ヤング!ガンス! 吉井さん 秋元さんセミナー!

やっぱりおもしろいです。DVD買います!メイキング楽しみ。

最後のセミナーはCAT SHIT ONEメイキング
ウサギの軍隊の話。
さすがに疲れました。ここまで続くと。とうとうここまでです。
新幹線の時間もあるのでデジタルコンテンツEXPO2010を出た。

次いでだからアップルストア銀座にも寄ってみた。人が多くてしんどい。

デジタルコンテンツEXPO2010&3DCG CAMP
まさかここまで楽しかったとは!来てよかったです。勉強になりました。
来年もある?なら行きたいな。

2010/10/18

デジタルコンテンツEXPO2010(DCEPO)


二日目はやっとDCEPO2010に。

なぜか学生軍団が..思いもよらぬ光景。
まずは自分の作品を見ようかと思ったが、隣の国際交流館でe frontierの
新商品発表会があるみたいだったのでまずはそこから。

Shade12.modo501.LightWave10.Vue9.など新バージョンのデモンストレーション。
Shadeの変わりようはすごかった。まったく前の原型なしに。

modo501は新バージョンというかマイナーバージョンアップの印象。

約1時間40分のデモが終わり、やっと自分の展示確認へ。
ここは撮影が禁止されてたので写真はないけど確かに展示されてました!
(思ったよりだいぶ小さかったです。準入選だから。)

ここからは、八代さんmojonさんらとセミナー回りの旅へ。

カナバングラフィック 作品メイキング

なんだか楽しく仕事をしている様子でうらやましい感じ。
作品も面白くて好きです。ウサビッチ、やんやんマチコ制作秘話。



スカルプトワークフローの様子

ZBrush4新機能紹介&mayaとのGoZ連携ワークフロー編。
大阪でデモしてた人だった。ボーンデジタルの人だったのか。

このあたりでhibiさん到着!


modo501 の紹介 特にSDSのこと。


Luxologyブース なにやらアニメーション部分が・・・


ここでhibiさんはデモの準備へ modoでのSDSモデリングデモ!

三人でhibiさんのデモを見た後、3DCG CAMP展示コーナーへ。
あっと言う間に二日目終了!

2010/10/17

MAXONユーザーミーティング2010&デジタルコンテンツEXPO2010

今回、ASIAGRAPH2010にて準入選したことでデジタルコンテンツEXPO2010(DCEPO)
で展示されるのを機会に東京に行ってきました。

14日はDCEPOに行かず、秋葉原で行われる
MAXONユーザーミーティング2010に参加してきました。

内容的にはR12の新機能紹介、機能強化、など。
そして、コンノヒロムさんによるR12のことやリニアワークフローについて、
キャラクターアニメーションのことなど。
 
そして、ドイツトップクラスのCGアニメーションスタジオ
Aixsponzaスタッフの方の事例紹介。

けっこう濃い内容でした。

CINEMA4D 魅力的!スタジオやはりほしいな。

その後はC3Dの八代さん、同じくC3Dのmojonさん、フリーの3DCGクリエーターぐるくんさん
懇親会(ただの飲み会)開催!
同じmodoユーザー&C4Dユーザーという奇跡の集まり!
という第一日目でした。

2010/10/11

3D-Coat3.5 導入!



一日触っただけだけど、3D-Coatの良さ、特にリトポロジーの
すごさにビビリ、すぐに導入決定しました。

少しだけど、ボクセルモデリングも触ってみたがまた独特で
理解するのに時間がかかりそうだがおもしろい。本当の粘土モデリング。
ポリゴンなんてなし!ポリゴンモデリングさようなら。


だからこそリトポがあるって感じかな。
リトポ機能は今の所、3DCを超えるものはないでしょう。



3DCの描画はZBrushとは違いビデオカードに依存するらしくZBのような
数百万ポリゴンクラスで出来るかはまだ分からない。
今の所、3DCはリトポ使用のみなので問題はないでしょう。
ワークフロー的にはZB4でスカルプト、3DCでリトポ、ZB4に戻り
ディテール転送しmodoに といった感じが基本的な流れ。

唯一、ZBでやり難かったリトポが3DCで解決した。

2010/10/09

3D-Coat3.5 デモ版

3D-Coat3.5デモ版を導入!
ZBrush4もいい感じなので満足なのですがどうしても
リトポロジーに関してはまだやり難いので、今回
リトポに定評のある3D-Coat(3DC)を試してみた。



まず、これはオートリトポで制作したポリゴンです。

すごいです。こんなに簡単に、しかもきれい!なにこれ!です。
久しぶりにビビりました。リトポはもう3DCですね。これは。

オートリトポ以外のリトポ機能も簡単&充実してて使いやすいので
オートでやってリトポ編集機能で修正という流れでいけば完璧ですね。
リトポ機能のためだけに購入しても良いくらいのソフト。

ZB4と3DC&modoでワークフローは整うねこれは!

話はZB4に変わりますが、昨日はデジハリでZB4セミナーがあり行ってきました。
講師はCGWORLDで連載中の吉蔵さんです。

ZB4でのディテーリングの例の紹介でまったく知らなかった方法で
勉強になりました。やはり、実際に見るとわかりやすいな。

2010/10/05

ASIAGRAPH 2010  CGアートギャラリー 準入選



この度、ASIAGRAPH 2010 
CGアートギャラリーにて準入選に選ばれました。

Sei Dialogue http://www.asiagraph.jp/index.html
これにより、ASIAGRAPH 2010 in Tokyo 
デジタルコンテンツEXPO2010 日本科学未来館で僕の作品が展示されます。

もし、行かれる方は次いでに見てくれたらありがたいです。
と、いうことで僕はこのデジタルコンテンツEXPO2010に行くことに
なりました。(別に来てくれと言われたわけじゃないけど 笑。)

それと、デジタルコンテンツEXPO2010の参加プログラムの3DCG CAMPも
あるのでどちらかというとそっちが楽しみかな。

今回の準入選作品は僕のホームページ SEI-3DAIに載せてます。

2010/10/03

ZBrush4 胸像



★BLESTARさんDVD応用編で学習です。
いきなりZSphereの所でつまずいて困ってたらTwitterで
★BLESTARさんに教えてもらって解決し助かりました!
(★BLESTARさんありがとう)
で、そこからはなんとかできてここまできたかな。
一からZBrushで制作したのはこれが初めて。たいへんです。でもおもろい。
DVDがZB3.1 やってるのがZB4。だいぶ違うから戸惑うけど出来ないことない。

でも、やはりZBだけというのは辛いかな。
modoと行き来するのがよりワークフロー的に効率的。
ZBのリトポやりにくいし、めんどいし、やだ。

リトポ以外はすばらしいです。

ZB4をインストールしただけでZB3.2のGoZが出来なくなります。
気をつけましょう。
ZB4でのGoZ。今の所、問題無し。まだUV・ノーマルマップは
試してないけど。

2010/09/28

アーロンチェア モデリング完成状態

とりあえず、アーロン モデリングが完成したので
動画を載せてみました。



こんな感じです。
ポリゴンが70万近くもあります。
気が向いたら、最後までやります。
疲れました・・なんか。

2010/09/27

第一回modo勉の様子

9月25日(土)に開催した第一回modo勉の様子です!



20名を超す方々に参加してもらいありがとうございました!
今回が初めての勉強会ということで緊張しました。
(別に私がデモするわけじゃないのに)

なんとか、大きなトラブルもなく?無事終わったって感じです。
参加してくださった方には参考になったと思います。
(私もすごく参考になりました。
hibiさんmihiさん、デモありがとうございました。)

第2回modo勉 もちろんやります。
また詳細は

modoユーザークラブOSAKAブログで!

2010/09/19

アーロンチェア モデリング その3

まず、modoユーザーグループOSAKA 第一回勉強会ですが
今回、大勢の方のご応募ありがとうございました!

25日の勉強会、楽しみです!
私は裏方として参加します。

くわしくは、
ブロガーのアドレス:http://modoosaka.blogspot.com/ 


アーロン過程です。



大方終わりました。
後は細かい箇所の追加・修正と張り地(ペリクル)かな。

これはやっぱり、実物ないと作るの無理ちゃうかな。

一応、今回のmodo勉強会にデータ持っていきますので見たい方は言ってくださいね。

2010/09/18

アーロンチェア モデリング その2

アーロンチェア制作の続きです。
この曲線の応酬、さすがにバランスが難しい。が
これできたらもうなんでも作れそー。
なんとか、形は出来てきたかな。車とはまた違った難易度で
奥が深いぞこれは。



modo勉強会は今日が締め切りです。

まだ、参加可能ですのでちょっとでも3DCGに
興味がある方は参加してくださいね。

日比隆志さんの貴重なお話が聞けますよ!(濃い濃い内容の予感)
建築パース・プロダクトデザインに関わっておられる方は特に参考になるかと。
書籍やビデオにないことも出てきますよ!(多分)

modoユーザーグループOSAKA 第一回勉強会
日時:9月25日(土) PM:15:30〜18:00

場所:ロイヤルホスト難波御堂筋店
大阪市中央区難波2-1-2  06-6214-7651

http://www.royalhost-kansai.jp/

一人様 3,000円(軽食・ソフトドリンク付き)


ブロガーのアドレス:http://modoosaka.blogspot.com/ 
メールアドレス  :modo.osakaug@gmail.com  ←こちらまで。

2010/09/16

アーロンチェア モデリング

ハーマンミラー社のアーロンチェア。この抜群な座り心地のチェアを
制作してみることに・・・
同じmodo UserGroup Osakayorizouさん
と争う感じで!(なんでかわからんけど)



作る前から分かってたけどむずいなこれ!
でも、modoの制作は楽しいです。

9月25日の「modo勉強会」楽しくなりそうです。!
いまのところ、いろんな方が来ていただけるみたいでありがとうございます。
まだまだ、締め切りは18日なので少しでも興味がある方は気楽に来てください。

ブロガーのアドレス:http://modoosaka.blogspot.com/ 
開催日:9月25日 modo.osakaug@gmail.com ←申し込みはこちらまで。

2010/09/13

modoユーザーグループOSAKA 第一回勉強会!

今回、modoユーザーグループOSAKA主催で「modo勉強会」を
することになりました。
もちろん!デモをしていただくのはCGクリエイターの日比隆志さんです!

ただ、デモを見ているだけでなく質問、疑問などあれば
どんどん質問してください。
ノートパソコンをお持ちの方は持参してくださって結構です。
データだけでもいいですよ。
ご自分で制作した作品などもよければ持参していただいても結構です。

3DCG・modoなどに興味がある方などならどなたでも参加可能ですので
気楽にご参加ください。
-------------------------------------
日時:9月25日(土) PM:15:30〜18:00

場所:ロイヤルホスト難波御堂筋店
大阪市中央区難波2-1-2  06-6214-7651

http://www.royalhost-kansai.jp/


一人様 3,000円(軽食・ソフトドリンク付き)
-------------------------------------------

参加ご希望の方はmodoユーザーグループ大阪のブログまで
ご連絡下さいますよう、宜しくお願いします。

参加締め切りは勝手ながら9月18日(土)までとさせて頂きます。

ブロガーのアドレス:http://modoosaka.blogspot.com/ 
メールアドレス  :modo.osakaug@gmail.com  ←こちらまで。

2010/09/11

ShadertreeのEssentialsのトレーニングビデオ



今回、Shadertreeを主に学習するビデオを購入。
ルクソロジーからなら日本語版を買うより半額近くで買えるので安いです。

ビデオは3つに分かれておりそれぞれ約1時間のトレーニング。
モデリングはなしでマテリアル設定、テクスチャー、シェーダーツリーでの設定となる。
ライトの設定もあまりなし。レンダリングの細かな設定方法は少しだけ。
ほんとにマテリアル設定だけです。その分わかりやすいです。
テクスチャは基本リニアでガンマ1/2.2の0.45462.2(やっと)







中級ユーザーぐらいからなら問題なくわかる内容。

2010/09/04

METROCS サイドボード3



一応の METROCS完成です。
あまりのひさしぶりにもう一度勉強です。
ムービーはまた今度。

ZBrush4もやらな。忘れてまうな。

2010/09/03

METROCS サイドボード2



今日、二度目のMETROCS。
ちょっと気になったのでライティング調整しました。
Directional.Lightでメリハリが出て締まった感じかな。
Area Lightも少し強めてみた。
あとは、LightroomとPhotoshopで補正。

2010/09/02

METROCS サイドボード



内観CGもけっこう好きですね。問題はライティングですね。
このMETROCS サイドボードにはアニメーションを付つけてるので
商品紹介CGような感じでできそう。

2010/08/28

ベネッツムービー



ベネッツサンプルムービー
modo401&AfterEffects7Pro

2010/08/24

サンくろムービー



サンくろを使ったキャラクターサンプルムービー。
modoではこれくらいです。

2010/08/22

GR2ムービー



さすがに動画は時間がかかりますね。

6秒程度で8時間ぐらいレンダリングかかりました。
静止画もいいですがやはり3DCGは動きがあるといいですね。

これからは、アニメーションをメインに考えて制作していこうと思います。

modoにもっとアニメーション機能(ボーンなど)あればよいのに
501もまったく期待できんし、アニメーションに強いソフトに移行です。

2010/08/16

ZBrush4 ファーストインプレッション


本当に8月9日にリリースされました!
しかも10日に私にもZB4のアップグレードのメールが届いたので
さっそくインストールしました。
ダウンロード&インストール方法はZB3.12の時と同じだったので
問題なくできました。その後、だいぶサーバーにエラーが出たらしく
クレバーブリッジやオンラインアクティベーション時にエラーが出てるらしい。
私はたまたまなんの問題もなくいったので運が良かったのかも。



まだ、インストールして起動確認したレベルなので
まったくZB4はわかっていません。がとにかくすごいとしかないね。

特にShadow Box、ZSphere II、ポリペイントのレイヤー化、ブラシの増加など
3.2とはまた次元が違う。
これからは、キャラだけでなくプロダクト系のカチっとした物まで
ZB4で作れるね。

2010/08/07

クーパー modoキャプチャー動画

いままで、YouTubeにアップしてたけどなんかいまいち馴染めないので
Vimeoを使うことにしました。シンプルでいい感じなのでこれからはVimeoで
動画アップしていきます。なので、
いきなりアップです。


modoでのクーパーワークフロー

ZBrushでのワークフロー
こんな感じ。

クーパー BustUpイメージ


BustUp完成イメージ
タイトル クーパー


modoイメージ

ZBrushイメージ
キャプチャー動画もまたアップします。

2010/07/31

ScreenFlow 2

ScreenFlow 2というスクリーンキャストソフトを
購入したのでこれを使ってキャプチャーしてみました。
めずらしくこのソフトはMac専用ソフトで分かりやすく
買ってすぐに使えます。
画面上ならなんでも撮れるのでDVDで再生させている
映像でもとれます。
http://www.e-frontier.co.jp/screenflow/2/

ので、ScreenFlow 2を使って作ってみました。

modo401からZBrush3.2にGoZを使っての転送模様です。
簡単な様子だけど。
ScreenFlow 2で簡単に作れるのでこれからちょくちょく載せるかも。
載せる時は細かく載せます。

2010/07/27

ZBrush&modoキャラクターたち

現在制作中のキャラクターたち





画面はすべてZBrush上での表示だけどmodoも、もちろん使ってます。
もうキャラクター制作ではZBがないと無理というくらいになってます。
モデリング比率的には7対3でZBが7ぐらいになってきましたね。

UVは基本modoだけどややこしい場合はZBのUVMasterを使用。
今回のキャラたちはリトポはしないでノーマルマップだけで表現します。
ZBrush強力すぎるね。ZBrush4がたのしみ。

2010/07/17

modoセミナー&modoユーザーグループ


昨日はアップルストアでのmodoセミナーだったのですが
今回をもって一旦終了!ということになりました。
残念ですが、次のステップということで逆によかったかもしれないです。

modoユーザーグループ大阪のホームページも
新たにブログ形式になりより使いやすく・アクセスしやすくなり
いろんな人と交流できればと思います。

modo UsserGroup Osaka
http://modoosaka.blogspot.com/

2010/07/04

modo&ZBrushリトポロジー

Luxologyから401Spotlight_Videoを購入したのでこの蜂を使って
ZBrushのリトポをトレーニングします。


まず、modoでためしに蜂をスカルプトで制作してみた。
出来ないことはないが、さすがに重い。
ZBrushを持ってなかった時はmodoのスカルプトで十分と思っていたけど。

そしてZBrushでも同じ蜂を一から制作。
さすがに軽いね。ガンガン動きます。
さて、ここからリトポでポリゴンを貼っていきます。
modoでもペンツールで、できます。


ZBrushのリトポ方法は少し変わってる。
まず、ZSphereを選択して、そしてRiggingの
select Meshでリトポしたいオブジェクトを選ぶ。
TopologyのEdit Topologyオンにし、やっとリトポ。
ZBrushリトポは癖があるのでなれるのに
少しかかるかも。でも、modoのペンツールでの
リトポと仕方は似てるからとまどうことなく一応できた。

どちらかと言うとZBrushほうが早くできる。
modoのほうはあまり複雑な物は無理があるかも。
基本的なことだけどリトポ自体めんどく時間がかかる。
たぶんどのソフトでやってもおなじかもね。

2010/06/28

マスカラドシリーズ「ミヨコ」3D




ミヨコ 3Dイメージ完成!
まず、ZBrush

そうです。これは、ミヨコの髪の毛でした。




ZBrushですべての皺作成しています。


modoでの表示。髪の毛だけDisplacement Map使用。
他は、Normal Mapのみ使用。

2010/06/27

マスカラドシリーズ「ミヨコ」


次のキャラクターです。ミヨコ。
おばちゃんです。

2010/06/26

miyoko ZBrush3.2


これはなんでしょうか?
まあそれは今度わかるとして普通はSDivを上げてスカルプトする前に
UVアンラップしておくが、忘れててそのままSDivを上げて
スカルプトをしてしまって、あとで気がついた。

しょうがないのであきらめてUV Masterでアンラップ。

また、はじめからスカルプトかと思ってたらレイヤー
を使ってたのを思い出して、もしかしたらと思って
見たら、いけたみたいで。レイヤー使ってて良かった。
これからは、レイヤー使いましょう。