ZBrush4もいい感じなので満足なのですがどうしても
リトポロジーに関してはまだやり難いので、今回
リトポに定評のある3D-Coat(3DC)を試してみた。

まず、これはオートリトポで制作したポリゴンです。
すごいです。こんなに簡単に、しかもきれい!なにこれ!です。
久しぶりにビビりました。リトポはもう3DCですね。これは。
オートリトポ以外のリトポ機能も簡単&充実してて使いやすいので
オートでやってリトポ編集機能で修正という流れでいけば完璧ですね。
リトポ機能のためだけに購入しても良いくらいのソフト。
ZB4と3DC&modoでワークフローは整うねこれは!
話はZB4に変わりますが、昨日はデジハリでZB4セミナーがあり行ってきました。
講師はCGWORLDで連載中の吉蔵さんです。
ZB4でのディテーリングの例の紹介でまったく知らなかった方法で
勉強になりました。やはり、実際に見るとわかりやすいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿