2012/08/16
ZBrush スピードスカルプトR4P2
Point Pusher さんのを真似てスピードスカルプト(1時間程度)
DynaMeshで球体からスカルプト! この後はQRemeshrかTopology Brushでリトポ
QRemesherの実験中だけどいい感じ。
すごいきれいにメッシュを作ってくれる。
QRemesherGuidesでメッシュの流れを描いてQRemesherをポチ
ついでにInsertMeshも使ってみた。
おもろいわ。動かしたら虫みたい。でもこれどうゆうふうに使ったらいいかな。
そしてTopology Brush
全体をリトポするのはしんどいかも。
全体はQRemesherに任せて部分的にメッシュが欲しい時はTopology Brushで作るのがいいのか。
最後はポリペイントしZBrushでレンダリングで終了。
今回のR4P2で待望のリトポ機能が強化したことで3D-Coatの出番がなくなるかもな。
2012/08/01
ZBrush ミノタウロス
ボーンデジタルのスピードスカルプティングを購入したので
その中のミノタウロスを作ってみた。
PDFや動画の中ではすべてZBrushのみで終わってるがさすがにポリゴンが足りないので
3D-Coatでオートリトポし、ポリゴンをある程度整える。
いままでは指がどうもうまくポリゴンができなかったけどこの数値を2から4にしただけで
解決してしまった。。(いままでなぜ気づかなかったのか)
指がこんな感じでポリゴンがちゃんとできてる!
まあ、本当は自分で手作業で張ればもっときれいになるのはわかってはいるが
やはりめんどいのでこれでよし。
ここから、また、ZBrushに戻ってホリホリすることに。
あ、R4が出たみたいだがもう少し様子見しようかと。
2012/07/23
ZBrush タツノオトシゴ
あまりにひさしぶりの更新なので違和感が。。。
最近はオリジナルな物作りをする暇がなかったのでブログを更新する余裕?気分でなくて
放置していました。
が、なんとなくやっと気持ちも復活してきたのでリハビリの感じで昔、modoのチュートリアルで持ってたタツノオトシゴをZBrushでスカルプト。
やはり、こうゆうのはZBにまかせましょう。って感じですね。作りやすいわ。
最近はオリジナルな物作りをする暇がなかったのでブログを更新する余裕?気分でなくて
放置していました。
が、なんとなくやっと気持ちも復活してきたのでリハビリの感じで昔、modoのチュートリアルで持ってたタツノオトシゴをZBrushでスカルプト。
やはり、こうゆうのはZBにまかせましょう。って感じですね。作りやすいわ。
2012/05/30
2012/05/27
2012/05/21
fotolia 女医さん
女医さんです。
今はこの感じのイラスト風にはまったかも。
当分、こんなのを続けます。たぶん。数時間で出来るし。
お申し込みは上記イラストの管理委託していますfotolia.comで ご購入ください。
今はこの感じのイラスト風にはまったかも。
当分、こんなのを続けます。たぶん。数時間で出来るし。
女医2 © Sei #41684273
完成イメージはfotoliaにアップしました。お申し込みは上記イラストの管理委託していますfotolia.comで ご購入ください。
2012/05/20
fotolia 医者
医者 © Sei #41610355
医者かな?サングラスしてるけどまあいいか。
こんな職業キャラを少し作ろうかなと。完全ZBrushです。
お申し込みは上記イラストの管理委託していますfotolia.comで
ご購入ください。
2012/05/18
2012/05/04
PDF:ZBrush ビギナーズガイド
PDF:ZBrush ビギナーズガイド
デジタルスカルプティングの世界へようこそ!
ボーンデジタルから購入しました。
PDFと英語ムービーがついて、プリント不可版:1,890円。安いです。
まだ、ざっと見ただけですが、わかりやすい感じです。
ムービーは英語版ですが見るだけで十分にわかるかと。
でも、まったく初めての方がこれを見て分かるかと言えば。。。どうかと。
2012/04/29
2012/04/26
fotolia チョコレート
板チョコ制作です。ベースメッシュはmodo,その後ZBrushでのスカルプト。
DynaMeshに変換してClipCurveでバシバシカット。
あっとゆうまにできあがり。すぐに申請です。
chocolate02 © Sei #40986924
chocolate02 © Sei #40986924
すぐに通ってしまったな。はや。
2012/04/25
ZBrush Hard Surface Techniques
また、cgarenaで買ってしまったです。。。
ZBrushでのハードスカルプル チュートルアルムービー。
半端ないクオリティーで引きました。
その分、勉強になるね。特にオリジナルアルファ画像の制作はよかった。
でも、これを作るのはしんどいな。いいとこだけ見よかな。
2012/04/24
fotolia 団子3
dango02 © Sei #40877690
とにかく、数で勝負ですな。作りまくるしかない。
お申し込みは上記イラストの管理委託していますfotolia.comで
ご購入ください。
2012/04/23
fotolia 団子2
2012/04/21
2012/04/19
fotolia たいやき2
taiyaki © Sei #40703152
これ、以外とそれらしく出来たのでは。あとは売れれば尚よし。
お申し込みは上記イラストの管理委託していますfotolia.comで
ご購入ください。
2012/04/18
fotolia たいやき
たいやき制作です。最中はけっこう作りやすい質感かな。まだ、カチッてしてるから。
modo上でも悪くない感じになったのでfotolia審査に出しました。
最近、たいやき、食べてないな。作ってて食べたくなった。
modo上でも悪くない感じになったのでfotolia審査に出しました。
最近、たいやき、食べてないな。作ってて食べたくなった。
2012/04/15
fotolia カステラ
fotolia Cupcake
いまいち納得しない出来だがこれはこれでfotoliaに申請中。
また、時間かかってる。
それと、ディスプレイスがうまくレンダリング出来ないトラブルが発生したので
ノーマルマップでの仕上げとした。なんでやろな。マカロンはうまくいったのに。
また、時間かかってる。
それと、ディスプレイスがうまくレンダリング出来ないトラブルが発生したので
ノーマルマップでの仕上げとした。なんでやろな。マカロンはうまくいったのに。
2012/04/12
fotolia マカロン(macaron)
http://jp.fotolia.com/id/40558137
マカロンです。今回はディスプレイスメントを使用しました。
modo401ではレンダリングが無理だったので601は問題なくできるので助かります。
マカロンです。今回はディスプレイスメントを使用しました。
modo401ではレンダリングが無理だったので601は問題なくできるので助かります。
![]() |
modo601での制作画面 |
2012/04/11
fotolia ロールケーキ
http://jp.fotolia.com/id/40521388
ロールケーキもなんとか審査を通ったのでアップしました。
まだ3個目だけどなんとなく掴めてきたかな。
ZBrush がなかったら無理だな。それは間違いないわ。 レンダリングはmodo601だけど。
ロールケーキもなんとか審査を通ったのでアップしました。
まだ3個目だけどなんとなく掴めてきたかな。
ZBrush がなかったら無理だな。それは間違いないわ。 レンダリングはmodo601だけど。
2012/04/09
fotolia cake01&cake02
cake01 © Sei #40477034
cake02 © Sei #40488123
ひさしぶりにfotoliaにアップしました。スイーツシリーズでいこうかと。
ZBrush&modoで粘土っぽく。だんだんわかってきたかも。
これだけ見ると何のブログかわからんな。(笑)
2012/04/06
modo ショートケーキ制作
イメージしてたのとちょっと違うのができてしまった。。。
もっとデフォルメさせて粘土細工のようにするはずだったのだが。
まあ、ちょっと粘土っぽいけど、スポンジ断面の部分がいまいちだ。
fotolia用にはもうちょっとしようかな。
ノーマルマップでの限界なのか、細かい部分が出ないな。
トレーニングだな。
もっとデフォルメさせて粘土細工のようにするはずだったのだが。
まあ、ちょっと粘土っぽいけど、スポンジ断面の部分がいまいちだ。
fotolia用にはもうちょっとしようかな。
ノーマルマップでの限界なのか、細かい部分が出ないな。
トレーニングだな。
2012/04/04
2012/03/31
2012/03/30
modo601 Eatおっさん
いままでEatのチュートリアルで制作していたおっさんを完成としました。
modo601での設定が思った以上に時間がかかったので大変だった。。。
このキャララクター自体が100万ポリゴンぐらいあるのでmodoではけっこう
しんどい重さとなったのが原因だけど、それでもレスポンスは401より落ちるね。
セットアップでスケルトン設定。
このへんはまだ問題ないけど、次のバインド設定でヒートにしたいのがだ、何かが
ダメでうまくいかない。(メッシュクリーンナップをしてもだめなのでようわからんわ)
スムースで設定してバインド。
一番の問題は次のウエイト設定。ここがものすごく重くて少しやることにくるくるとレインボウが回転するのでものすごく時間がかかる。
まだ、クラッシュしないだけマシだけど不安定だ。いつもmodoは不安定。このへんは
くそです。検証してるのか疑問。次はもうmodoないな。601で終わり。
今回はちょっとのポージングにしたのでIKは使わなかった。。使ったらもっと時間がかかるのでやめた。 ZBrushというわが家に戻ろ。
modo601での設定が思った以上に時間がかかったので大変だった。。。
このキャララクター自体が100万ポリゴンぐらいあるのでmodoではけっこう
しんどい重さとなったのが原因だけど、それでもレスポンスは401より落ちるね。
![]() |
スケルトン設定 |
![]() |
レンダリング |
このへんはまだ問題ないけど、次のバインド設定でヒートにしたいのがだ、何かが
ダメでうまくいかない。(メッシュクリーンナップをしてもだめなのでようわからんわ)
スムースで設定してバインド。
一番の問題は次のウエイト設定。ここがものすごく重くて少しやることにくるくるとレインボウが回転するのでものすごく時間がかかる。
まだ、クラッシュしないだけマシだけど不安定だ。いつもmodoは不安定。このへんは
くそです。検証してるのか疑問。次はもうmodoないな。601で終わり。
今回はちょっとのポージングにしたのでIKは使わなかった。。使ったらもっと時間がかかるのでやめた。 ZBrushというわが家に戻ろ。
2012/03/25
modo601 キャラクター設定
![]() | ||
modo601でポージングしレンダリング |
modo601のリギング系についてやってたけど、modoでも分かりにくいわ。
やりやすい所もあるけど ほとんどは分かりにくいし、めんどくさい。
過程が複雑だしリグが破綻していることもある。
付いているムービーを見てもわかりにくい。
やっと付いたボーンだけど思ってた以上に普通以下。 イライラする。
とにかく、設定することが多すぎるわ。
一番のネックはウエスト設定
簡単かと思ったけどダメだな。複数メッシュをリンクした場合
やり難くてしょうがない。バグかと思うくらいだ。バグかもしれんが。
これだけ待たせてこれかい!
不安定だし、表示もおかしくなる場合もあるし、
やっぱり、他のソフトで行くしかないのか。もうすこし探ってみるけど。
登録:
投稿 (Atom)