3Dキャラクターデザインをメインにシンプルで色彩豊かで個性的な作品制作をコンセプトに大阪で活動中
2010/01/29
デムリ_2(スカプルト)
modo401のメッシュスカプルトで大まかに整えてから
画像スカプルトで細かくスカプルトしていきます。
modoのスカプルトも悪くないけどZbrushが気になりますね。
やはり、スカプルトに特化してる分使いやすい感じだし、僕の制作するような
ものにはいいかも。Mac版はまだ3.2だけど、真剣に導入を考えてる。
もう一つ、3d-coatも気のなる。またZbrushとは違った感じのソフトだけど
可能性ありそう。
次は、3Dペイントでテクスチャ作成。
2010/01/26
キャラクター 「デムリ」
まだ途中段階のデムリ。
いつもならこれぐらいでモデリングは完成でしたが
今回は、もっと細かい所まで詰めていきます。
そういえば、LightWave v9.6 日本語版 Foundation キャンペーンでだいぶ安くなってる。
modoはアニメーションが弱いのでLightWaveでやろうかな?
2010/01/18
kintaro-
2010/01/15
modo401_クープン
ひさしぶりのニューキャラクター
クープン
まずはmodoの3Dペイントバージョン
質感は今までのマットな粘土風ではなく
ツル感。
今度は、イメージスカルプトバージョン。
服のしわなどいい感じで使える感じ。
これはちょっと粘土風。
最後はヘアーバージョン。
体をヘアーで覆ってみた。おもろいかも。
でもヘアーはやはりものすごく重いね。
部分的に少し使うのが限界かな。キャラの髪を表現するのは重すぎて実用的じゃないな。
2010/01/07
imageSynth 2 基本ワークフロー
MarsでimageSynth 2を購入したので、基本的な作業の流れを
ムービーにしてみました。
ほんとに基本中の基本の流れですけど。
今回のようなイメージではランダム自動でいけるけど
レンガのような画像は手動で繋げないとだめみたい。
それでも簡単にシームレステクスチャができます。
スピードも申し分ないし、いろんな画像を組み合わせて
繋げることもできる。細かい調整もできる。
これで、テクスチャは全部自分で作れる?
ムービーが切れるのでテンプレートを変えました。
またかえるかも。
2010/01/02
2010
今年もこのSei-modoブログをよろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)